BLOG

運転手になるなら役員車運転手がおすすめ!その理由と仕事内容紹介

 

「車でお客様を目的地までお送りする仕事がしたい」

 

そのようにお考えの方には、役員車の運転手がおすすめです。

 

ほかにもバスやタクシー・ハイヤーなど、お客様を目的地までお送りする職業はいくつもあります。

 

その中でも、役員車の運転手をおすすめするには、さまざまな理由があります。

 

お客様を目的地まで送迎することが仕事の役員車運転手。

 

その仕事のどういった部分が魅力なのか、今回は役員車運転手の仕事をおすすめする理由と、具体的な仕事内容をご紹介します。

 

役員車の運転手に興味をお持ちの方は、ぜひ最後までご覧ください。

 

1. 役員車の運転手をおすすめする理由

旅客業の運転手になりたいという方には、バスやタクシー・ハイヤーなど、お客様を乗せて運転する仕事が複数ある中でも、役員車の運転手をおすすめします。

 

その理由の一つに、「特別な資格が必要ない」ことが挙げられます。

 

ほかの業種は、バスなら「大型自動車第二種運転免許」、タクシーやーハイヤーなら「普通自動車第二種運転免許」が必要です。

しかし役員車の運転手は、役員と同じ企業に所属し、運転業務自体が営利目的ではないため、「普通自動車第一種運転免許」があれば、問題ありません。

 

役員車の運転手をおすすめする理由は、ほかにもあります。

 

1-1. 安定した収入

 

個人のお客様を乗せるタクシーは、給与に歩合制を取り入れている会社がほとんどです。

 

そのため毎月の給与に変動があり、安定しないというデメリットがあります。

 

しかし役員車の運転手は企業に所属しているため、一般の社員同様に給与が支払われます。

企業によって給与額に差があるものの、タクシー運転手と違い、安定した収入が得られる点は非常にメリットです。

 

1-2. スキルが身につく

 

役員車の運転手に特別な資格は必要ありません。

 

しかし企業の中でも役職ある方の担当をさせていただくため、貴重な経験から多くのスキルが身につきます。

 

それは運転技術にとどまらず、マナーや言葉遣いなど多岐にわたります。

役員車の運転手として身についたスキルは、もし今後ほかの仕事に転職したとしても十分役立つスキルです。

 

1-3. 体力的に負担が少ない

 

企業の社員として働くため、基本的に役員車の運転手には定時があります。

ほとんどの企業では、タクシー運転手のような夜勤もありません。

 

また役員車の運転手の特徴として、運転時間が少なく待機時間が長いという点が挙げられます。

 

これらのことから、役員車の運転手は体力的な負担が少ない職業と言えるでしょう。

 

役員車の運転手は、比較的年齢の高い方も従事しています。

こういった体力面での負担の少なさも、その理由の一つと考えられます。

 

2. 役員車運転手のデメリット

 

しかしほかの仕事と同様に、役員車の運転手にもデメリットはあります。

役員車の運転手を目指すのであれば、デメリットについても、把握しておきましょう。

 

2-1. 残業が多い会社がある

 

役員車の運転手は、基本的に担当する役員のスケジュールに合わせて、業務を行います。

 

そのため休日の接待ゴルフや、時間外の会食などを積極的に行っている役員を担当した場合、残業や休日出勤が多くなりがちです。

 

時には、自身のプライベートを犠牲にしてでも仕事をしなければならないこともあるかもしれません。

 

現在は36協定で、時間外労働に罰則付きの上限が定められたため、今後はこういった負担も減ってくることが予想されます。

しかし中にはこういった会社もあることを、念頭に置いておきましょう。

 

2-2. 簡単になれるわけではない

 

役員車の運転手は、さまざまなスキルが身につく仕事です。

しかしそれは、自身の努力があってこそ。

 

また役員車の運転手は運転だけしていればいいわけではなく、役員と密にコミュニケーションをとらなければならない職業です。

 

そのためコミュニケーション能力や、きめ細やかな心配りも求められます。

 

車内で重要な話を耳にする可能性もあるため、守秘義務の徹底も必須です。

 

これらのスキルは一朝一夕に身につくものではない上に、本人の性格も大きく関わってきます。

そのことからも、役員車の運転手は簡単に誰でもなれるわけではないことがお分かりいただけるでしょう。

 

2-3. 役員車運転手は都市部が多い

 

最後のデメリットは、運転手の仕事が都市部に集中しているという点です。

 

多くの企業が都市部に集中していることもあり、役員車運転手の求人は、地方ではそう多くありません。

 

そのためいざ求人募集を探しても、地方在住の方だとなかなか見つけられない、もしくは仕事の選択肢が少ない可能性もあります。

 

3. 役員車運転手の仕事内容

役員車の運転手は普段接することがほとんどないため、仕事内容が分かりにくいのではないでしょうか?

 

基本の仕事は、もちろん役員を目的地までお送りすることです。

 

それ以外には、役員車の点検・清掃・次の目的地までのルート設定なども行っています。

 

ただ単に目的地までお送りすればいいわけではなく、時間通りに到着できなければならないため、渋滞情報や道路工事の情報・天気などに関しても、常にアンテナをはっていなければなりません。

 

3-1. 待機時間の過ごし方

 

運転よりも待機時間が長いこともある役員車の運転手。

待機時間は休憩時間とは違い、自由に外出したりはできません。

 

その時間は前述のような業務を行ったり、他部署の手伝いを行ったりしています。

 

また運転手の中には秘書と兼任している人もおり、その場合は電話の応対やスケジュールの調整など、秘書としての業務を行います。

 

とはいえ多くの役員車の運転手は、待機することも仕事の1つ。

時間外労働が多く疲れが溜まっている場合には、次の運転に支障が出ないように仮眠をとることもあります。

 

4. 役員車の運転手になるなら「セントラルサービス」

 

役員車の運転手は、さまざまなスキルが求められることもあり、決して楽な仕事ではありません。

 

しかし普段接することのないような、企業の役員様とお話しさせていただくチャンスがあり、非常に貴重な体験もできます。

 

また仕事を頑張っていくうえで、その役員からねぎらいの言葉をいただくこともあるでしょう。

そんな点からも、非常にやりがいのある仕事といえます。

 

しかし役員車運転手の仕事を経験したことがない方の中には、急に企業に採用さても何をすればいいか分からないといった方も多いでしょう。

 

役員車運転手には、その仕事ならではの気配りの仕方があります。

それらを身につけるには、誰かに教えてもらうのが最も早い方法です。

 

セントラルサービス」は、役員車運転手を専門とする派遣・請負会社です。

 

「セントラルサービス」の特徴は、手厚い研修内容。

運転技術だけでなく、ビジネスマナーや気遣いの方法、身だしなみなど役員車の運転手に必要なスキルをしっかりと身につけていただけます。

 

5. まとめ

 

役員車の運転手はタクシー運転手と違い、安定した収入が得られる職業です。

 

また体力的にも負担が少なく、年齢を重ねても長く続けていける職業でもあります。

 

ただし求められるスキルが非常に高度で、誰でも簡単になれる職業ではありません。

 

とはいえ非常によい経験ができ、やりがいもあるおすすめの職業です。

 

役員車運転手の仕事に興味があるものの、自分にできるか不安…という方や、スキルを身につけてぜひともプロのドライバーになりたいという方は、「セントラルサービス」までお気軽にご相談ください。

 

 

「セントラルサービス株式会社」

TEL:03-6380-9151

メールでのお問い合わせはこちらまで